top of page
facebook背景山武ベンチ
facebook背景
IMG_4615
IMG_4432
IMG_4464
IMG_4428
GOPR0335
GOPR0331
IMG_4396
写真2S
写真2-2S
壁紙4-1
壁紙4-4
壁紙4-2
壁紙4-3
壁紙4-5
壁紙4-6
壁紙4-7
壁紙4-10
壁紙4-9
壁紙4-11
壁紙4-12
壁紙4-13
壁紙4-14
壁紙3-6
壁紙3-1
壁紙3-2
壁紙3-3
壁紙3-5
壁紙3-4
カバー見本(帯つき)-2
壁紙2-0
壁紙2-2
壁紙2-1
スクリーンショット 2022-04-29 11.02.45
スクリーンショット 2022-04-29 11.03.07
スクリーンショット 2022-04-29 11.03.26
スクリーンショット 2022-04-29 11.02.19
スクリーンショット 2022-04-29 11.13.42
スクリーンショット 2022-04-29 11.10.39
スクリーンショット 2022-04-29 11.11.21
スクリーンショット 2021-12-03 16.10.00
�スクリーンショット 2021-12-03 16.09.44
IMG_4690
スクリーンショット 2021-11-26 9.44.14
スクリーンショット 2021-11-26 9.42.15
スクリーンショット 2021-11-26 9.41.19
IMG_4722
スクリーンショット 2021-12-03 16.10.43
IMG_4492D
IMG_4630
壁紙1-14
壁紙1-12
駐車場PJ01-1
駐車場PJ01-2
駐車場PJ02-2
駐車場PJ02-1
壁紙1-13
IMG_6336
プロジェクトマップ2
芝山町_HP用2
米本団地PJ_HP用2
佐倉_HP用2
壁紙1-11
壁紙1-9
ジョンソンタウンパークレット_HP用2
壁紙1-6
壁紙1-⑩
壁紙1-8
子ども食堂3
子ども食堂2
子ども食堂
壁紙1-3
リソル
29695424_1617847041632178_8536315610391379968_o
壁紙1-2
壁紙1-4
壁紙1-5
展示
寺家
街道ウォーク
景観資源マップ
map-1
DSC_0375
子育てサロン01
子育てサロン
子育てサロン03
四日市港WS
みなとふぇすた01
map-ivent-2
みなとふぇすた02
みなとふぇすた03
楠
楠マップ
okada02
名張街道市
細川邸0002
細川邸0001
名張WS
大塚邸004
大塚邸005
新宮
集住-2
高山祭り02
子ども歌舞伎3D
IMG_0026
IMG_1954
IMG_0074
IMG_0044
鳥瞰白黒HP
鶴岡蔵プロジェクト
P1170290
P1170272
チェスター
P1240212

松浦研究室では、都市から農山村までの生活空間の計画・設計に関わる問題を扱います。研究の取り組みとしては、問題解決の処方箋を提示できるように、解決すべき課題を具体的・実践的に捉えることを重要と考え、千葉県近郊のフィールドを舞台として、市民・行政・専門家との協働により、実践的な研究・設計活動を展開しています。

Matsuura Urban Design Studio deals with issues related to the planning and design of the living space from the city to the rural village. As research efforts, we think that it is important to grasp practical issues to be solved so that prescriptions for problem solving can be presented. With field in the suburbs of Chiba prefecture set as the stage, we are developing practical research and design activities through collaboration with citizens, administrators and experts.

<キーワード>

ウォーカビリティ ・アーバンストリートデザイン ・道路空間の再配分 ・ウォーカブルシティ  ・住環境  ・地域資源  ・地方都市  ・拠点  ・シティリージョン  ・商店街再生  ・プレイスメイキング  ・ニューアーバニズム  ・歴史的町並み  ・サステイナブルシティ  ・グリーンインフラ  ・持続可能性  ・地域再生  ・景観デザイン  ・エリアマネジメント ・地域文脈  ・空き家活用  ・リノベーションまちづくり・コモン・パブリックスペース  ・都市再生  ・集落  ・集住  ・都市建築  ・アーバンツーリズム  ・近隣自治  ・アーキタイプ  ・庭園生活圏  ・地域計画  ・タクティカルアーバニズム  ・官庁街  ・中心市街地  ・都市変容論  ・都市形態学  ・城下町都市  ・市民参加  ・まちづくり・都市デザイン・都市計画

<Keywords>

 Walkability ・Urban street design ・Restruction of street space・Walkable City ・Living Environment ・Local Resources ・Local Cities ・Hubs ・City Regions ・Shopping District Revitalization ・Placemaking ・New Urbanism ・Historic Townscapes ・Sustainable Cities ・Green Infrastructure ・Sustainability ・Regional Revitalization ・Landscape Design ・Area Management ・Local Context ・Utilization of Vacant Houses Renovation urban planning・Common public space・Urban regeneration・Settlement ・Housing ・Urban architecture ・Urban tourism ・Neighborhood self-governance ・Archetype ・Garden life zone ・Regional planning ・Tactical urbanism ・Government office district ・Center city ・Urban transformation theory ・Urban morphology ・Castle town city ・Citizen participation ・Town planning・Urban Design・City planning

更新履歴 update history

Mar 29,2025

山武ベンチ・パークレットがテレビ番組で紹介されました。

「中央公園プロムナードに”憩いの場”」(見出し抜粋)千葉テレビのnewsチバ(2025.3.28)

チバテレ画像2025.3.28.jpg

Mar 25,2025

都市デザインスタジオの提案内容が新聞記事で紹介されました。

「歩行者中心 にぎわい創出 千葉市・中央公園プロムナード 千葉大生が整備案」(見出し抜粋)産経新聞、2025.3.24

産経新聞2025.3.24SS.jpg

Mar 25,2025

千葉市中央公園プロムナードに山武ベンチ・パークレットを設置しました。

集合写真-拡大.jpg

Mar 23,2025

西千葉アーバンファーミングの公開イベント11収穫祭10&味噌づくりワークショップの模様をYoutubeにアップロードしました。

Mar 9,2025

松浦准教授が執筆に加わった洋書が発刊されます。

 

Japanese Environmental Design and Management for Sustainable Urbanism〜Learning from Satoyama(Planning, Heritage and Sustainability) (English Edition) (持続可能な都市のための日本の環境デザイン・マネジメント〜里山に学ぶ)

Routledge、2025.3.31

 

2章.Redefining the use of abandoned urban spaces(放棄された都市空間の再定義)を担当しました。

里山ブック.jpg

Mar 7,2025

都市デザインスタジオ2024の公開発表会ムービーをYoutubeにアップしました!

Feb 26,2025

Feb 21,2025

千葉大学工学部建築学コース3年生・大学院生による展示会・地元発表会「千葉市の顔としての中央公園プロムナードのリデザイン」のお知らせ

480164981_9359980264085445_4946248881828710936_n.jpg

2024年度の「博論・修論・卒論」ページを更新しました。

Dec 28,2024

松浦研究室で取り組んだ山武ベンチプロジェクト@千葉市幕張豊砂が新聞記事で紹介されました。

 

「座ってみて!!山武杉の丸太ベンチ」(見出し抜粋)ちいき新聞、2024.12.27

ちいき新聞2024.12.27-1500 2.jpg

Dec 27,2024

山武ベンチプロジェクトがケーブルテレビのニュースで紹介されました。

「「山武の森」再生へ 山武杉を活用したベンチを設置」(見出し抜粋)ケーブルネット296の296ニュース(2024.11)

ケーブルネット296表紙.jpg

Dec 21,2024

2024年度の日本建築学会大会の都市計画部門若手優秀発表賞に松浦研究室OGの澤田さん、修士2年の松﨑さんが選ばれました。

 

澤田春奈「滞留空間としての歩道の使われ方と滞留を誘発する要素に関する研究 -千葉市西千葉学園通りを対象として」

 

松﨑明日香「カーボンニュートラルに寄与する都市政策に関する研究その1 - 都市集約化・エコ建築に着目したシミュレーション」

Nov 30,2024

研究室で取り組んだ山武ベンチ・プロジェクトのHPを新設しました。

スクリーンショット 2024-11-30 17.59.56.jpg

Nov 27,2024

松浦准教授が日本都市センターの機関誌「都市とガバナンス」の特集ページ「都市と持続可能性/グリーントランスフォーメーション」に「カーボンニュートラルに寄与する都市政策の世界動向」と題して寄稿しました。

466879339_8848161171934026_740726221334800154_n.jpg

Oct 24,2024

11月16日(土)に開催される千葉市「中央公園プロムナードの未来を考えるシンポジウム」に松浦准教授がモデレーターとして登壇します。

シンポフライヤー-1.jpg

Aug 22,2024

松浦准教授が『造景2024』に寄稿しました(「最上エコポリスの今 山水の文化的景観のデザイナー達」)。

造景2024表紙S.jpg

May 28,2024

「西千葉アーバンファーミング」の取り組みがヤフーニュースで紹介されました。

May 27,2024

「西千葉アーバンファーミング」の取り組みが千葉テレビの「newsチバ」(2024.5.25)で紹介されました。

asahi2024.5.23SS.jpg

May 23,2024

「西千葉アーバンファーミング」の取り組みが朝日新聞の記事に取り上げられました。博士前期課程1年の廣江さん・後藤さん・松浦准教授のコメントも掲載されています。

May 10,2024

昨年度、研究室で取り組んだ西千葉学園通り「まちいす」プロジェクトをHPにまとめました!

スクリーンショット 2024-05-10 18.00.12.jpg

Apr 19,2024

松浦研究室が千葉市の西千葉学園通りで取り組んでいる「西千葉アーバンファーミング」の取り組みが新聞記事に取り上げられました。博士後期課程3年の何さん・博士前期課程1年の廣江さん・松浦准教授のコメントも掲載されています。

地域新聞2024.4-拡大.jpg

Apr 8,2024

松浦准教授が仙台市一番町一番街商店街組合青年会主催講演会「地方都市におけるウォーカブルなまちづくり」に登壇しました。

仙台講演.jpg

Apr 5,2024

2024年度のメンバーを更新しました。17名の学生達が集まりました。

日本建築学会論文集 査読功労者表彰.jpg

Apr 2,2024

松浦准教授が、日本建築学会論文集 査読功労者として表彰されました。この賞は、日本建築学会会員(個人)で、『日本建築学会論文集』において一定数を超える優れた査読を行い、学会誌の質的向上に貢献をしたと認められる者に対し表彰されるものです。

主催者:一般社団法人 日本建築学会

受賞名:日本建築学会論文集 査読功労者表彰

受賞者:松浦健治郎

研究テーマ
Research theme

松浦研究室では、都市から農山村にわたる生活空間の計画、都市デザインに関わる研究をテーマにしています。

In Matsuura Urban Design Studio, our research theme is urban design and planning of living space from urban to rural.

 

まちづくりの現場
Fields of Making better community

研究室で関わってきたまちづくりの現場です(千葉県千葉市・三重県名張市・三重県四日市市・三重県鈴鹿市 etc・・・)

This is the site of Community-Based Planning that we have been involved in in our Studio.

(Chiba city, Chiba prefecture, Nabari city, Yokkaichi city, Suzuka city, Mie prefecture, etc...)

 

卒論・修論
Graduation thesis/Master's thesis

研究室の学生による卒論・修論です。

Thesis and thesis by students in our Studio.

研究業績
Research achievement

研究室の教員・学生による学術論文等の研究業績です。

Academic papers and other research achievements by staffs in our Studio.

 

新聞記事.jpg
都市デザインスタジオロゴ.gif
ロゴ.gif
研究室ロゴ-7.gif
Facebook用.gif
facebookアイコン.jpg
都市デザインスタジオ2019ロゴfacebook用2.jpg
早稲田まちづくりセミナー.jpg
都市デザインスタジオ2018アイコン3.jpg
都市祝祭のコピー.jpg
ウォーカブルシティ入門表紙.jpg
210728カバー最終版S.jpg
5586.jpg
zoukei2020.jpg
Japanese Machizukuri.jpg
ホリスティック地域学.jpg
造景2019S.jpg
matidukuri.jpg
ジョンソンスタイル⑪表紙.jpg
拠点論表紙.jpg
contact

連絡先 Contact Information

〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

千葉大学 自然科学系総合研究棟2・506号室

TEL./ FAX.:043-290-3086

E-mail:matsuura@chiba-u.jp

大学院進学で松浦研をご希望の方は、受験前に松浦と面談するようにお願い致します。日程等についてはメールでやり取りして決定します。なお、研究生の受け入れはしていません。

 

Office : 1-33 Yayoi-cho , Inage-ku, Chiba City, Chiba Prefecture, Japan 263-8522

tel: +81-43-290-3086, fax: +81-43-290-3086

If you wish to go on to graduate school at Matsuura Lab, please contact Prof. Matsuura before taking the exam. About schedule etc, we exchange by E-mail and decide. We do not accept research students.

bottom of page